Blog
トヨタの豊田でお庭のお仕事

JW-cad か~…。。。。。

図面担当さとこです。
少しづつRikCADも板につき、まだまだ時間はかかりますが、なんとか思うような図面は書けるようになってきました。。。

そんな中、思ったこと。
リックcadの欠点が1つ。とても単純なこと。
それは、、、、、「線の太さを変えられない!」という点です。

  (もしかして変えることができる裏技あったら、教えて下さい。少なくとも、私の使っているバージョン3には、線の太さを変える機能はないと思います。。。。。)

基本的に、パースと平面図を書くのが目的なので、必要ないと言われれば、確かに…

ですが、たまーに、
ちょっとこんな絵を書いてくれない?と頼まれることがあって、手書きの線の図形をきれいに印刷したいだけのことなんですが。
単純ながら、リックで書くと線が細すぎて印刷しても薄い

奥の手として、何本も線を並べて太くするしかなく………
1ミリの方向移動(複写)。
1ミリの方向移動(複写)。。
1ミリの方向移動(複写)。。
…。


だぁーーーーー。面倒くさい

そんなわけで、重い腰をあげました。

「JW-CADの機動!(起動(笑))」

CADソフトの基本ともいえるJW-CAD。フリーのソフトながら、かなりいろんなことができ、工場関係の図面製作などは、これで十分!

使いこなせれば、かなり有効なソフトなのですが…
私が触ったことがあるのは、5年くらい前。しかも、ほんの少しかじっただけ。。。。

いざ、開いてみると、、、、、。
うひゃー。じぇんじぇん覚えていませんー。画面の拡大もできない!!

恐ろしいですね。年月による物忘れ。。。。。

結局、何とか、人に聞いたり、ネットで調べつつ、単純なお絵かきはできるようになりました。
   はぁー
脳ミソ疲れた。

んで、、、、その後、なにげにRIKCADを開いてみると………。。。。。。

げっ!

拡大や移動など、単純な作業は手がJWで覚えてしまって、自然にJWのやり方で動いてしまっている~

互換性がない私の頭。
年のせいだとは、認めたくないです。

豊田のエクステリア・外構工事は
タカオカワークス㈲にお任せ下さい♪
ランキングにもにほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ ご協力下さい!