雨水タンク 第3章 ~雨水タンクの種類 その1~
- 2010.6.1
- エクステリアグッズ
6月ですね
暑かったり、意外と涼しかったり…。
体調を崩しやすい時期です。気をつけましょう~。
図面担当 さとこです。
さて、梅雨の季節を前に、「雨水タンク」特集 第3章です。
他の章は、カテゴリ「エクステリアグッズ」から、ご覧下さいませ。
第3章 ~雨水タンクの種類 その1~
雨水タンクと一口で言っても、最近では、いろいろな形、デザインのものがあります。
家の外観にあわせやすい色であったり、場所をとらない大きさのものであったり。
値段もさまざまですので、いろいろ検討してみるといいかもしれません。
まずは、私が個人的にいいなと思うのがこの樽を利用したタンクです。
ウイスキーの熟成樽として実際に使われていたものを再利用して作られているようです!しかも国内酒造メーカーのもののみ、というこだわり。なんとなく安心ですね!
土に直接置くと腐る。
1年くらいは、お酒の成分が残っているので、発酵したり、においがすることがある。
などの欠点はありますが、デザインもお庭にマッチしやすいし、ちょっとオシャレですよね!
樽としての性能も良いので、おすすめです。
タンクの上に手押しポンプを設置することもできるようです。
お子さんのいるご家庭などでは、面白いのではないでしょうか?
基本的には、下の蛇口から水を出します。
そのままジョウロに入れてお庭に水撒き~。
水遣りが楽しくなること間違いなしです!
次回は、実用的な大手メーカー製を紹介します。
第3章 完
当社では、外構工事の一環として、雨水タンクの設置もさせていただいています
自治体への手続き等も、ご協力させていただきますので、
豊田市で雨水タンクをご検討の方、お気軽にお問い合わせ下さい!(もちろん近隣他市町村の方もご相談くださいね!)
お電話→0565-24-3711
メール→info@takaokaworks.com
タカオカワークス㈲にお任せ下さい♪
ランキングにも


