Blog
トヨタの豊田でお庭のお仕事

温暖化の影響かっっ?

お盆休みも終わってしまうとあっという間ですね。
図面担当 さとこです

お盆が過ぎれば、少し過ごしやすくなるかと思いきや…、、、、秋の気配は影も見せず。蒸し暑い日が続きます。

お盆の間、そんなに遠出はしていないのですが、何度か東海環状道路を走る機会がありました。

豊田市から、岐阜県関市に接続する、山あいを抜ける気持ちの良い道路です。

割と便利なので、よく利用する道路なのですが、久しぶりに走って気付いたことがあります。
それは、山の中で枯れている木がとても目立つということです。 

豊田市から、ずっと続く山間部。一面の緑の中に、点々と茶色く枯れている木が1本、2本と混ざっているのです。
それが、たまたま一箇所ではなく、豊田市から、岐阜に入ってもずっとそんな状況が続いているのです。

最初は、松の木が松くい虫にやられたのかな?っておもったのですが、よく見ると広葉樹。
それも、わりと大きな木です。

それは、どうやら温暖化のせいのようで、全国的にも見られている現象だとか。
あらためて、地球温暖化の影響の大きさを実感してしまいました。

「昔はこんなに暑くなかったよねー」と、気楽に口にしている私達ですが、その影響はどんどん身近な生活に迫ってきているのだ、と、少し怖くなってしまいました。。。。。

ニュースでは、いまだ熱中症でなくなる人の報道が絶えません。
養殖の魚が死に、養鶏の鳥も卵を産まなくなるとか。
本当に、この暑さは異常かも…。

私にできることはないのだろうか…、そう自問自答しながらも、、、、エアコンを入れては、室外機から熱風を送り出している日々。
やり切れない想いです。

あと1週間我慢すれば、少しは気温が下がるとか。
あと一週間。この暑さを乗り切りましょう!

豊田のエクステリア・外構工事は
タカオカワークス?にお任せ下さい♪
ランキングにもにほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ ご協力下さい!