Blog
トヨタの豊田でお庭のお仕事

最後の仕上げ…

休みが続いた後のお仕事は、体がなまっててダメですねー
図面担当 さとこです

今日は、最後の仕上げの工程の写真を撮ってきたので紹介します。

土間にコンクリートをうって、
カーポートもつけて、
門柱をつけたら、

最後の工程として、門灯とインターホンの電気配線をしなくてはいけません!

建物からの配線を門柱にもってきて、各器具につなぐのです。
電気1

建物には、こんな感じの配線ボックスがありますよね?
そこから線を引っ張ってきて~。
PF管というプラスチックのパイプをあらかじめ地面に埋めておきますので、そこに配線を通します。

電気2

そして、こんな感じで門柱に電気器具を設置。
配線をつなぎます。

このような電気工事には、電気工事士の資格が必要です。
当社には、ちゃんと資格者がいますので安心!

事故なく、確実なお仕事ができるのです

門灯とインターホンがちゃんと使えるのを確認したら、完成ですね!
門としての役割をきちんと果たして、やっと正式なお引渡しですから。

完成後のお写真は、後日改めてご紹介しまーす

豊田のエクステリア・外構工事は
タカオカワークス(有)にお任せ下さい♪
ランキングにもにほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ ご協力下さい!


1件のフィードバック

  1. SECRET: 1
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    うわあ、うちの門柱が載っている~
    いろいろと お世話になりました^o^

    今夜前言っていた白菜とベーコンのチーズ焼き作ってみたので、そのレシピご紹介します。意外と美味しかったです。

    白菜一株は一口大に切る。ベーコン6枚は幅2センチに切る。フライパンにサラダ油大1を熱し、ベーコンを入れて強火で炒める。ベーコンがカリカリになったら、バター大1、白菜を加えて、白菜がしんなりしたら チキンスープ1カップを加え5-6分煮る。塩、こしょうで味を調える。皿に白菜とベーコンを入れ、とろけるチーズ1カップをのせ、オーブン(グリル)にいれ、チーズに焼き色がついたらできあがり。

    うちは、白菜のほかにニンジン、ブロッコリー、コーンを混ぜて作ってみたよ。

    白菜って意外と洋風にも合うんだね~
    ちなみに 他にもロールキャベツならずロール白菜なんてのもありました。ホワイトソースで煮込むらしいです。

    ではでは 頑張って白菜食べよう!!

コメントは受け付けていません。