クリスマスローズ展示即売会
- 2011.2.18
- 造園・園芸
朝から強風です
図面担当 さとこです
すごい風で、洗濯物が大変な目にあっています
やっぱり、そんな心配は、サンルームが解決だなあ。
洗濯物ルームとして、オススメです!サンルーム
ところで、岡崎市でクリスマスローズの展示即売会が行われているというのを新聞で知りまして、先週末行ってきました。
クリスマスローズといえば、最近は本当に人気で、毎シーズン、雑誌で特集が組まれているのをみますね。
園芸店にも、種類、大きさ、そして価格も豊富で、選ぶのに迷ってしまうほど。
ピンク、白、紫、グリーン。色も落ち着いたものが多く、そっと下にうつむいて咲く花は、日本人好みなのかもしれません。
私も実家に居た頃、何株か育てていましたが、品種にはそれほど詳しくありません。
で、興味半分で展示即売会に行ってみたのですが、、、、、。
すごいですね!その品種の多さはもちろんですが、クリスマスローズマニア?のみなさんの多いこと。
なんとなく会話を耳にしても、このセミダブルの品種はまだ少ないから珍しいだとか、これは作りにくいから高いんだとか…。私などには、、、ついていけなーーーーい。
遠方から訪れた方も多かったようです。
花色の多さだけでなく、花びらも、ダブル(八重)、セミダブル(半八重)とあったり、花弁も丸弁、カップ咲き、剣弁。花の柄も花縁に色がつくピコティーや、バイカラーなど。
詳しくない人が聞いたら、何がなんだか分からなくなるほどの種類分けがされています。
その中から、珍しい品種や、好みの品種が選べる展示即売会も珍しいんでしょうね!生産者の方と直接話せる機会も貴重なようです。
私も、その雰囲気にのせられて、ブラックの花色のモノと、原種系を購入。。。。
珍しい品種は、栽培も難しかったりします。果たして来年、花は無事咲いてくれるのかな?
品種を選ばなければ、比較的簡単で日陰にも強いクリスマスローズ。お庭の植栽にもオススメです!
皆さんのお庭にも、いかがですか?
タカオカワークス(有)にお任せ下さい♪
ランキングにも


