☆TOEX勉強会☆
- 2011.3.17
- 外構工事の現場レポート
被害の状況が明らかになるにつれ、暗い気持ちになりがちですが、私達にできることをして、そして、被害にあわれた方に応援のキモチを発信していきたいですね。
前向きに頑張りましょう!
図面担当 さとこです
先週、東洋エクステリア名古屋ショールームにお邪魔して、勉強会をしていただきました!
うちのような小さな会社でも、こうして勉強会をしていただけるあたり、さすがだなって思います。
大橋のぞみちゃんのCMも好調だし、エクステリア業界を引っ張っていくメーカーだなって感じますね。
さて、内容はまず、エクステリア業界全体としての近況と、TOEXさんの商品づくりの傾向など。
特に、「着工数に左右されない商品づくり」ってテーマが印象的でした。
確かに、今後の着工数には期待できません。だったら、もっとエクステリアそのものに興味を持ってもらって、内容を高めてもらうことが大切ですよね。
「自然浴エクステリア」の商品には、そうした思いで、提案しやすいモノが揃っています。
+Gやガーデンルーム、デザイナーズパーツなどは、こちら、設計する側が使い方を理解して、さらに提案していける商品なので、私達がもっと勉強しなくちゃいけませんね。
その後、この春の新商品を取り揃えたショールームを案内していただきました。
つくづく思ったのは、
「やっぱり、実物を見なくちゃーーーーーーー」ってこと。
この春のTOEXさんイチオシの商品は、従来からあるガーデンルーム「暖蘭物語」の新バージョン!
とはいえ、他のガーデンルームより、かなり高価で、また、デザイン的にも高級感があることから、建物の雰囲気に合わせにくいイメージの暖蘭物語。個人的には、「新バージョン出たって、高いしー。なかなか提案しにくいのよねーーーーーー」と、消極的でした。
で・す・が、
実物を見て一同揃って
「これはいいーーーーーーーーーー!!」
お値段がするだけのことあって、物凄くしっかりした造りなのはもちろん、デザイン的にもシンプルなものが出たので、今どきのシンプルな建物にも合わせやすいんですね!
完全に、一部屋増えたっていう使い方もできると思います!
やっぱり実物を見なくちゃ!!
お客様には、図面と、カタログだけで提案しがちですが、やはりこうゆうことを考えると、お客様にもぜひ、本物を見て、体験していただきたいですね!
当社としても、もっと、積極的にショールームへご案内していきたいと思っています
名古屋のショールームは豊田市からもそんなに遠くありません。
もちろん、個人で直接来店はできますが、当社にご相談いただければ、担当者をお付けして、きちんと説明しながら回っていただけます。
これから外構工事をご検討の方、
なんとなく、エクステリアに興味のある方。
お気軽にお問い合わせ下さい!
タカオカワークス(有)にお任せ下さい♪
ランキングにも

