雨、雨降れ、降れ!?-雨水タンク-
- 2011.5.24
- エクステリアグッズ
しっかし よく降りましたねー
気温もぐっと下がり、今日は肌寒いですね。
図面担当 さとこです
現場は動かないし、洗濯物は乾かないし、なんだか気分はめいる…
雨ってやっぱりテンション要因ですがーーーーーーー。
今回の雨に限って、私はちょっと楽しんでいました。
と・いうのも。
我が家の雨水タンクが始めて貯水し始めたからですー
先日、無事補助金の申請もおり、雨といからタンクへの接続も完了。「早く水がたまらないかなー」って思っていた矢先の この雨。
見事に満タンとなりました。
なんだろ。なんか得した気分
明日からの庭の水遣りには、早速この水を使っていこうと思っています
どれくらいもつかなあ。
真夏の雨が降らない時期などはすぐになくなると思います。
うちは270リットル溜まるのですが、きっとそんなにもたないでしょうね~。
庭に全部水やるのって結構大量に水を消費しているんです。
現在、お見積り段階のお客様は、「見た目は気にしないから、とにかく大きなタンクを!」とのことで、
農業用のタンクでお見積りしています。
見たことある方多いですよね。
造園でも消毒用に使っています。
これで、600リットル!
結構広いお庭の持ち主ですので、これでも足りないくらいだそうですが…
ないよりあったほうがお得ですよね!
補助金も300ℓ以上は、上限50000円(豊田市)でることですし、ぜひオススメしたいところです
梅雨の季節が来る前に、「雨水タンクの設置」ぜひ、ご検討下さい!
ご相談にのらせていただきます
タカオカワークス(有)にお任せ下さい♪
ランキングにも

