Blog
トヨタの豊田でお庭のお仕事

ちょっと遠出してみたら…in 九州

実家の母の付き添いで、急遽、九州は久留米に行くことになりました。
図面担当 さとこです

久留米に行く用事がある母の付き添いで、しかもひたすら新幹線で、たったの1泊。
少ない自由時間で観光はできるのか??してきましたよ!

用事だけ済ますためなら、そんなに早起きしなくても良かったんですが、私の希望で、むりやり朝一に出発。

3時間半は意外とあっという間で、新幹線ってすごいなあって実感。おりしも、お隣の国で事故があったばかりですが、日本の新幹線に信頼を寄せて、ウトウトしてたらもう博多
近いですねーーーーー。

そこから目的地の久留米まで、JRで30分ほどですが、私にとっての目的地は、その途中。
そう。大宰府天満宮です!
ま、いまさら受験もなにもありませんがね。人はいつでも頭がよくなることを祈ってしまうものなんですね

というのは建前で、結局の目的は、参道の散策ですが…。。。。。
お土産の話は、さておき…。
参道のお散歩中に見つけた、大宰府天満宮の南隣にあるお寺。「光明寺」
これが、とってもすばらしかった!
光明寺
参道のはずれなので、ほとんど人がいないのですが、その分静かで、とっても風情のあるお寺。
この季節。新緑のモミジに苔むした地面。水を印象づけさせる流れるような白砂利。

不思議とつめたい風が、さっーーーーっと吹いて、外の猛暑を忘れさせる空間。

なんだか、このひんやり冷たい廊下にずっと座り込んでいたくなりました

普段の外構の設計に直接関わる風景ではないけれど、こんな景観を頭にインプットしておくことは、長い目でみて有効かな?と。

大宰府天満宮のおかげで少しだけ利口になった気がする私は、この日本庭園をしっかり頭に刻み付けて岐路についたのでした。

3時間半かけて、まともな観光はここだけでしたが、有意義なプチ旅行。

「次回は、博多の中洲の屋台に行ってみたいぞ!」

帰りの新幹線では、せっかくよくなったはずの頭も、食い気に占領された模様です