十人十色の外構デザイン☆★
- 2011.9.15
- 今日の朝日ヶ丘相談ルーム
風は涼しいけど、やっぱりまだまだ暑いですねー。
マウスを使う手のあせもが治りません。図面担当 さとこです
昨日は、一回目の図面からお話をして、さらに練った2回目の図面を手に、お客様とのお打ち合わせでした
たたき台として出した1回目から、奥様の好みや希望を考慮してお出しした、渾身の(大げさ?)2回目。
お客様には、大変喜んでいただけて、「前よりずっといい感じになった。気に入りました」、とおっしゃっていただきました。
その一言をいただける時が「ほっ」とする瞬間です。
お客様のちょっとした一言や、人となり、家族構成などを頭に浮かべながら、
「きっとこんな感じがお好きなのではーーー」と考慮に、考慮を重ねて書く図面。
それを最初にお客様の前に出すときは、いつでも、ドキドキです
今回のお客様の希望のひとつは「あまり囲みすぎないでほしい」でした。
本当、それって人それぞれで、道路からの視線を気にして目隠しを重視される方もいれば、
このお客様のように、なるべくオープンに、という方も。
ご本人曰く
「実家が田舎なので、周りと敷地に境目はなくって、それに慣れているから、どうも、フェンスで囲っちゃうのは好きじゃない」と。
私も田舎育ちなのでわかります。
それでご近所との会話が生まれたり、交流ができたりもいいものです。
それで、フェンスはやめて、簡単な柵のようなイメージにしたり、開口部を広げて、植栽などで軽く目隠しをする程度に。
さらに道路から敷地に上がる階段を広げて、お客様に対して
ウェルカムッ!!な雰囲気を強調してみました
その想いが伝わったかな?
見積もり金額は同じでも、お庭のデザインは、十人十色。
あなただけのお庭つくり、ぜひ、お手伝いさせてくださいまし。
豊田でお庭をデザインするなら、お気軽にご相談ください!0565-24-3711 お電話お待ちしています
タカオカワークス(有)にお任せ下さい♪
ランキングにも

