ユニソンさん、セミナーにて…
- 2012.9.5
- 外構工事の現場レポート
早いもので、もう9月!!まだまだ暑いですねー。不安定な天候に、ご注意ください。
図面担当 さとこです
普段の仕事+この時期だけの特別な仕事もあったりして、脳内パンク状態です。
あと少しで落ち着く予定。そしたら、ブログももっとアップしていきますよぉ!
さてさて、そんな忙しい合間を縫って(恩着せがましい?)、ブロックメーカーのユニソンさんの年に一度のセミナーに参加してきました!
200人の会場が満員の大盛況の今回のセミナー。
テーマは、「庭が住宅を快適にするスマートな暮らし」
講師は、世界一受けたい授業 にも出演されている ユニバーサルデザイン総合研究所の赤池学氏です。
漠然としたテーマで、行くまでは、「???」な、私でしたが、聞いてみると、なかなか興味深い内容でした。
エコ自動車、エコ家電、そして、ついにエコな家「スマートハウス」などと、巷にあふれ変えるエコエコエコ。
気持ちは分かるんだけど、なんだかお金のにおいがプンプンして、果たして、本当に地球のこと、私達の健康のこと、考えているのかなあ、って思ったことありませんか?
追求していると、なんだか矛盾しているようなこと、ありませんか?
そんな日ごろのモヤモヤを、このセミナーでは少し、晴れさせてくれた想いがします。
本当のエコってなんじゃろか。
これからのエコってなにかしら?
100%理解できるような簡単なことではありませんが、そんな事を改めて考えさせてくれる内容です。
その中で、やはり、庭の大切さをうたっていましたね。
緑が必要だからって、分譲地に手入れの要らない、コストのかかりにくい街路樹をただ同じような樹木を並べている従来。
でも、あるマンションでは、それを菜園にして、住民自らが手入れをしていくシステムを作ったとか。
それが、意外にも大人気だったとか。
庭をデザインする立場にとっても、考えさせる話ですね。
内容は、もっともっといろんなお話が聞けましたが、長くなるので、この辺で(笑)
事務所にこもってパソコン相手に毎日を過ごすばかりでなく、こうして、外に出て、いろんな人の話を聞くのも刺激になります!!
すこしでも、自分の肥やしにして、新しい考えやひらめきにつながるよう、また努力していきたいものですね!
文章ばかりの長文、失礼しました。セミナーで刺激を受けて、少し興奮気味の図面担当さとこでしたーーー
タカオカワークス(有)にお任せ下さい♪
ランキングにも

