雨の季節。お庭の水はけ大丈夫?
- 2019.7.12
- その他
なんだか涼しい7月。今年は冷夏?去年の暑さを思うと、信じられないけれど。。。。。気温差に体調を崩しやすいので、気を付けましょう。図面担当さとこです
最近の梅雨は、しとしと降り続く、というより、ドカーンと降って止んで、ドカーン…。って感じですね。
全国的にも被害が出ていたりして、ニュースをみるにつけ、水の怖さを実感します。
そして、お庭の悩みもこの時期増えるのです。
雨で法面が崩れたり、水たまりができるからどうしたらいいか、という相談を受けたり。
きれいなお庭、素敵なお庭は最も大切ですが、実用性も重要な課題です。せっかくのお庭も雨のたびに水没していたら意味がないのです。
庭の勾配はあまり目に見えないので素人にはわかりにくいのですが、私達は、お庭を設計する際、何か所もの高さを書きこみ水の流れを計算しています。
場合によっては桝を付けたりして、水の行き場を考えます。
その辺の計算は、経験も大事。当社では、ベテランがきちんと現場に足を運んで考えます。
特に近年の天候から、大雨と強風は、我々庭屋にとっても課題です。
雨にも風にも強く、そして、お客様の希望に近づけるお庭づくりをしていくことが大事ですね。
新築外構工事に限らず、お庭の水はけなどのお悩みも、お気軽にどうぞ!!
タカオカワークス(有)にお任せ下さい♪
ランキングにも

