Blog
トヨタの豊田でお庭のお仕事

外構工事、ハウスメーカーに頼む前に!!

インフルエンザが流行りだしました。皆さん大丈夫ですか?うちの社内でも、二人ほど撃沈しました。小学校やこども園でもちらほらでているようなので、要注意です!うがい、手洗いわすれずに!図面担当 さとこです

先日、弟嫁のお友達が家を新築したという話を聞きまして。うちが外構工事をしているというのを知らなかったとのことで、外構工事まで住宅メーカーでお願いしたようなのですが、私が外構業者だと聞いて、ぜひ一度相談に乗ってほしいといわれました。

DSC_0420.jpg子供関係でもお世話になっているので、社長と二人で新築拝見がてら伺ったのですが、まず、駐車場で 「アララ」とびっくり!
前日の雨で、隣の家との境から泥がこんなに!
さらに、一番来客の目につくブロックの天端の処理が「ありゃりゃりゃ」
DSC_0418.jpg
そのほか、レンガに目地が入っていなかったり、ブロックの目地がきれいに埋まっていなかったり。

さすがに、素人さんであるお施主さんも、
「やっぱりひどいですよね?絶対おかしいと思うんだけど、文句言う前に、一度、プロの目でみてほしくて」と。

現場に関しては私も素人のようなものですが、パッと見て、あー、せっかくステキな家なのに、外構がこれでは…と思ってしまいました。

社長の見解では、おそらくこれは外構工事を専門にしている業者ではなく、基礎工事屋ではないか?とのことで、後で確認したらその通りでした。(社長の読み、すごっ!!)

ハウスメーカーさんもいろんな業者さんを使う中で、工期や段取りの都合でやれそうなところに頼みます。
おそらく、外構業者が忙しかったのでしょうか?基礎を専門にしている職人にとっては、あまり仕上がりを気にしないのかもしれません。また、ハウスメーカーの営業や監督では、家の外のことまで詳しくなく、きちんとケアできないこともあるでしょう。外構工事をハウスメーカーに丸投げした場合には、よくあるクレームです。

お施主さんは、建物に関してはとても気に入っていて、建物をしてくれた大工さんには多大な信頼を置いているようなのですが、外構工事にきた若い職人さんは、挨拶もきちんとしてくれなくて、印象が悪く、それもあって不信感が沸いてしまったと言っていました。
やっぱり、どんな仕事もコミュニケーション大事だなあ

工事に関しては、もちろんうちは外構工事のプロなので、このようなことはありません。
そして、お客様との接し方も常に教育していることですが、今後もくれぐれも注意していかなければ、と、わが身にあてて考えさせられました。

外構工事をハウスメーカーにお願いしたほうが、ローンを合わせて組めたり、手間が省けたりというメリットもありますが、こちらの意見がうまく通らなかったり、このような施工上の質の悪化も考えられます。もちろん、金額はハウスメーカーを通す分高くなりますし
ちなみに、今回は基礎工事屋さんだったというのが大きかったかもしれませんが、プロの外構業者であっても、金額を渋られるハウスメーカーの下請けではいい仕事ができない現状もあります。
つまり、同じ業者であったとしても、ハウスメーカーの下請けでやる工事と直接請け負う工事では、仕上がりに差がでてくることはあるのです。

それは、「ハウスメーカーに頭が上がらない。安い仕事でも我慢してとらないといけない。仕方ないから、ココは安い素材にしよう。工期もハウスメーカーに言われて足りないから、とにかく早く納めてしまおう」といった心理。分からない話ではないのです。

改めて、業者を探す→連絡をとる→打ち合わせをする→何度もやり取りをする→→→
ちょっぴり面倒くさいかもしれません。でも、人生で1度の大きな買い物。一番目につく家の外構を投げやりになんかならないでください!どうか、ご自身の意思を、想いを伝えて形にできる業者を探してみてください。

タカオカワークスが、お手伝いいたします!

長文、読んでいただきありがとうございます!熱くなっちゃった(笑)

豊田のエクステリア・外構工事は
タカオカワークス(有)にお任せ下さい♪
ランキングにもにほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ ご協力下さい!