Blog
トヨタの豊田でお庭のお仕事

芝生、撒く?敷く?

インフルエンザ、じわじわきてますね。事務所内にも出始めました。こども園でも出てきて、ドキドキ、ビクビクです。しつこいようですが、うがい、手洗い張り切りましょう!図面担当 絶対かかりたくないさとこです

先日、お見積りに伺ったお宅。ご自身で芝生の種を撒かれたとかで、お庭にいろんな種類の芝?草?雑草?が生えていました。

結局、お見積りでは、その芝生をはがしてきれいに貼直す予定ですが、撒くタイプの芝生の自由奔放さに、びっくりでした(笑)

お客様の話では、購入の際のうたい文句には、何種類かの芝生の種が混ざっているので、一年を通じてきれいに保てる、というのが売りのようですが、そのせいなのか、長さも生え方も均等でないため、芝生がまだらになっている感じです。

また、これは、素人さんにありがちなのですが、簡単に芝生を張るといっても、まずは、土を均して、たいらにすることが大切です。それを怠って芝生が茂ってきちゃうと、なかなか戻すのも難しく…。水の流れも均等にならないため、よけいにまだらになりがちです。

ホームページで調べた感じでは、素人の方でもうまくやってみえる方もいるようで、やり方次第なのでしょうが、雑草の混在具合なんかも変わってきますし、やはり芝生はシートのものの方がいいんじゃないかなって思います。

できれば、当社のようなプロに頼んでいただくのがべストですが、ご自身でやる場合も、ホームセンターで売っているシートタイプの方が、割高に見えますが、最終的にはお得になるのではないかな?というのが、私の意見です。

それからついでにもう一つ。
お庭に芝生を敷きたいというお客様は多いですが、意外とその後の手入れのことを忘れがち。
芝生も植物です。
お水をやらなければ枯れますし、何度も踏みつければ枯れますね。ほおっておけば伸び放題だし、雑草だって混ざってきます。

その辺のことを理解したうえで、検討されることをお勧めします!わからないことがあれば、お気軽にお問い合わせくださいね。

ちなみにですが、最近人気の人工芝もおすすめです(笑)
当社でもご用意できますので、合わせてご検討ください。

豊田のエクステリア・外構工事は
タカオカワークス(有)にお任せ下さい♪
ランキングにもにほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ ご協力下さい!