Blog
トヨタの豊田でお庭のお仕事

もうすぐお盆です…

ようやく梅雨があけて、いわゆる猛暑ってやつが急に押し寄せてきています。コロナも急激に増える中、熱中症にも気を付けないといけないという、なんともつらい夏です。皆さん。くれぐれも体調管理にお気をつけください。図面担当、リックCADが新しくなって苦戦中のさとこです

ついこないだまでは、豊田で感染者が出たってよー!えー?どこの人ー?なんて噂話が飛び交っておりましたが、なんとも、慣れというのは恐ろしいことで。毎日5人、7人と増加する数字に、感染源を探る気にもなれず、ただただ祈るのみ…。
気を付けてはいますが、なかなか完全なステイホームは難しいですね。

お客様からのお問合せも戻ってきていて、おかげ様で忙しくさせていただいています。
結局、十分気を付けながら、通常運行で経済活動を回さないことには。ということなんでしょうか。

お打合せも、マスク着用、手の消毒、換気を十分にして行っておりますが、心配な方は、なんでもご相談ください。

前置きが長くなりましたが、たまには、お庭の豆知識。というか、これからの季節にお庭で気を付けたいことを。
それは、お庭での害虫対策です。
先日、我が家のウッドデッキの下にアシナガバチが巣を作っていました。なんだか蜂が多いなあと思っていて、試しに、目の届かないデッキ裏に、蜂専用の殺虫剤をぷしゅー!とやりましたら、
ひえー。7匹ほどの蜂が飛び出してきました。走って逃げました

最近の蜂専用の殺虫剤はよく効きますね。飛び出してきた蜂も一瞬でフラーっと落ちていきましたよ。(ちょっとかわいそう)そして、十分確認してからデッキ裏を覗くと、10㌢くらいの巣ができていました。
市販のスプレー(なるべく高価なものほど、効果あり)で素人でも簡単に駆除はできますが、くれぐれも注意は必要です。蜂を甘く見てはいけません。スプレーしたらダッシュで逃げてください。もちろん、長袖長ズボン着用です。スズメバチも、小さいものなら、市販のスプレーで駆除はできますが、あまり大きい場合は業者に頼みましょう。本当に危険です。

蜂に限らず、この時期はいろんな虫に要注意です。庭木についたイラガを知らずに触るとひどく腫れます。イラガ、超怖いです。(ぜひ、「イラガ 幼虫」で検索してみてください
何より、このような幼虫系は、葉の裏などにいるので、見つけにくいです。お盆休みに、庭木を剪定する予定の方。
必ず、長そで長ズボンで、手袋着用してください。そして、見つけたら、市販のスプレーで退治してください!ほっとくと、来年、、また大変です。

そして、庭仕事の大敵、蚊!!
我が家はちょっと物置から荷物を出す間に5か所は刺されます。
そんな我が家のお気に入りは、やぶ蚊スプレー。作業前に、庭の隅、陰になっているところなどを中心にたっぷりとスプレーしておくと、何時間かはいなくなります。お庭でプール遊びやバーベキューをする場合も、人が集まる少しまえに、あらかじめ、プシュープシューですよ!ぜひ、おすすめです!

コロナで自宅にいる時間も長くなり、お庭に出る機会も多くなるのではないでしょうか?
ぜひ、暑さ対策と虫対策を万全に、お庭時間を楽しんでくださいね!

当社は、8月12-16日まで事務所を休みとさせていただいております。
ですが、ご予約いただければ、お打合せ、現場見積も可能です。お気軽にお問合せくださいませ!!

豊田のエクステリア・外構工事は
タカオカワークス(有)にお任せ下さい♪
ランキングにもにほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ ご協力下さい!