シジュウカラの旅立ち
- 2021.6.9
- その他
すこーし、感染者数が減ったからと言って、気を抜いてはいけないのだろうなぁ。。。。飲食店が心配です。図面担当さとこです
うちの両親もワクチン1回目を割りとスムーズに打てたようです。やはり、打つと少し安心するようで、2回目の副作用を心配しつつ、待ち望んでいます。しかし、我々は、いつ打てるのかなー。。。とにかく自分は後でも、打てる人数が増えれば確率は減るわけで、慌てず騒がず、気を抜かず。。。。です。
さて、先日は、広告の写真を見て「社長のお顔がいい人そうだったから電話した」とのありがたきお言葉をいただいたところで(笑)、こんなご時世の中ですが、問合せ、お打合せも多く、忙しくさせていただいております。本当に感謝です。
今日は、そんなお仕事の話題から少し離れて、プライベートでの出来事なんですが。。。。
5月の中ころでしょうか、会社の駐車場で小さな鳥が落ちていて、飛べない様子。このままにしていたらカラスか猫にやられてしまう、と社長が家に連れ帰ってきました。
早速調べるとどうやらシジュウカラ。とってもかわいいし、きれいな声で鳴く。わー飼いたい!って思ったけれど、野鳥は、飼うことが禁止されているようで。一時保護、という形でしばらく様子を見ることにしたんです。
ペットショップで、練餌を買ってきたら食べる食べる。小松菜をつぶして混ぜてあげたり、10日くらいとてもかわいい姿をみることができました。
自分で餌をついばむこともできるようになり、部屋の中で離してみたら高く飛ぶこともできるように。
いよいよ別れの時。
お天気のいい朝。外に逃がしてあげました。しばらく近くの電線にいましたが、意を決したように(見えただけ?)遠い空に飛んでいきました。さみしかったなあ。
そしたらね、先週、シジュウカラが4羽、うちの前の電線にとまって鳴いていたんですよ。こんなこと初めて。
ぜったいね、あの子だと思うんです。お友達もできたよ。もう心配ないよ、って知らせに来てくれたと思うんです。
なんか、ほっこりしてしまいました。庭に餌台を置いたらまた、遊びに来てくれるかな?野鳥が遊びに来てくれるお庭。目指そうかな。
ちょっと嬉しい出来事の報告でした!暗いニュースが多いけど、楽しいこと、嬉しいことでいっぱい笑って免疫力アップ!ですねー。
タカオカワークス(有)にお任せ下さい♪
ランキングにも

