久々施工例~
- 2022.3.25
- エクステリア・外構の施工例
気づけば春の陽気がすぐそこまで。寒暖の差はあるものの、ずいぶん過ごしやすく、またあちこちで花が咲き始め、鼻もむずむず(笑)。ああ、春だなあ、って実感しますね。図面担当 さとこです
少し前(少しって雪がちらついとったがな!)ですが、完成した施工例を紹介したいと思います。
こちらのお客様、本当に素敵なご夫婦で、優しい旦那様と明るくてかわいらしい奥さま。毎回、打合せが楽しくて、ついつい話が弾んでしまったものです。
それぞれのこだわりもあり、図面はなかなか苦心いたしました。何度も書き直し、何度もお話し、後から出てくる問題点に直面しては、一緒になって悩み。お客様にとって、どんな庭が使いやすいか、をずーっと考えてきました。
結果、センスの良いお二人のご希望に合わせて、かっこいいファサード、完成しました!
門壁はグレーのタイル貼り。敷材も黒。建物の壁が黒なので、いいチョイスです。壁裏のスペースは悩みに悩んだんですが、サイクルポートをつけて実用性重視。アウトドア好きのご主人のちょっとした物置にも使えそうです。奥のスペースには、余計に植栽は植えないで白砂利で。
お手入れのできる範囲での植栽の量は重要です。
ちなみに今回、植栽は奥さまがご自身で植えられました。ナイスチョイスの花選び!完璧です。
今回、面積の広さが悩みの種でした。うらやましい悩みなのですが、結構そうゆう方多いです。面積がある=その分外構にお金がかかる になってしまいます。
草がはえないように砂利をしこうが、コンクリートにしようが、面積広い分高くつきますしね。
使いやすいスペースの確保も、広すぎて悩んだり。動線も、実際住んでみたときのルーティーンを想定して考えないと、広いからといって回り道するアプローチ作っても不便ですし。
いやー、悩みがいがありますよ。広いお庭。
広いお庭でお悩みの方、お気軽に相談してくださいね。
そうゆう悩みを考えるのが好きな図面屋がここにいますので
お庭の悩みはまずはご相談ください!(ありがたいことに若干工事が立て込んでおります。お問い合わせはお早めに~)
お問い合わせはLineでもOK!
ID「984vtveg」で検索してください!お友達登録お待ちしております!