Blog
トヨタの豊田でお庭のお仕事

~ニセアカシア活用術~

お風呂にお湯を張ろうとして、水を張ってしまいました。
図面担当 さとこです。

我が家はアパートで、追い炊きができないため、お風呂にいっぱいの水をどうするか…。。。。

ジョウロですくってベランダにまきました…
水遣りのシーズンですなぁ。

ところで会社の帰り道、見事な白い花が咲き乱れていました。

ニセアカシアニセアカシアの木です。
藤のように房状の花がこれでもかってほど満開に!

ところが、この木、よーーーーく見て下さい。
左側の一本、思いっきり倒れていますよね。

根元はこんな感じ。。。
ニセアカシア根元

どうやら風の強い日に倒れたみたいです。それでもこれだけの花を咲かせる繁殖力たるや…。

実は…、会社の近くの空き地にも、やはり、ニセアカシアが風で倒れて、でもしっかり花が咲いているんです。

そこで、造園担当の子に聞くと、

ニセアカシア
とっても根が浅くて、とてもよく倒れるんだそうです。

ネットで調べてみると、明治時代に日本に来た外来種で、非常に強く(豆科なので根粒菌を持っていて、自身に栄養を与えてしまう)、他の植物を寄せ付けないことから、河川敷などで大量増殖する光景が良く見られるとか。。。。
樹木のセイタカアワダチソウってとこ?

ただ、セイタカアワダチソウと違うのは、活用できるってとこ。

密が多いので、蜂蜜としてよく使われ(アカシアの蜂蜜って言ったら高級品ですよね?)、花部分はテンプラやおしたしにして食べることもあるそうです。

そして、一番私の目に止まったのが、「ニセアカシア酒」
花をホワイトリカーに漬け込んでお酒にしちゃうのです。
甘い香りがお酒に移って、リラックス効果が期待できるそうですよ!

早速、昼休みに、会社の前の空き地で花を摘み取り…。。。。。
今、天日干し中~。

ですが、、、、みんなに、「これで、お酒造るの!!」

って、見せたら、

「くさっ」って言われましたけどね…

ううん。。。。くさいかなあ。。。。。

お酒作り。また公開していきます!

豊田のエクステリア・外構工事は
タカオカワークス㈲にお任せ下さい♪
ランキングにもにほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ ご協力下さい!