Blog
トヨタの豊田でお庭のお仕事

住むのはお客さまなのですから。。。

今日から11月。あと2ヶ月で、今年も終わります。
図面担当 さとこです

先日、友人でもあるお客様のところに、第1案を持って行きました。
友人だけに、ある程度好みも分かっているし、図面を書くまでにも、ちょこちょこメールのやり取りなどもでき、お客様の望むものを、少しは理解できたかな、と自負しつつ、2案作って持っていきました。

まずはともあれ、とても喜んでいただき、賛同していただいたことも多く、ホッとしているところなんですが、せっかくだから、妥協はしないでもらいたいし、時間もあることだし、ゆっくり検討してね!と、参考になる資料を置いてきたところです。

翌日、友人からのメール。
「旦那は、いかにもまかせっきりにするのではなく、自分で選んだって部分もほしいみたいだよ。でも、カタログはたくさんありすぎて分からないね!結局、作ってもらったプランがよく思えてきちゃうよ」と。

すごくわかります。
そして、ちょっと嬉しく思いました。

「自分で選んだって部分がほしい」という、ご主人の気持ちもとてもよく分かります。
これから長い時間、この家に暮らすお客様自身に、最終的に選んでいただかなくては。
住むのは私ではないのですから!
そして、どこか1つでもこだわりを持っていただけると、もっと家のこと、外構のこと好きになってもらえると思うんですよね!

でも、少なくとも、今まで外構という分野を気にしたことのなかったお客様にとって、膨大な量のカタログから理想を探し出すのは苦難の技。
押し付けてしまうのも申し訳ないな、と。

それを手助けするのが、私達のお仕事だと思っています。

外からの視線のカットや、車の出し入れのしやすさ、など、気付きにくいチェック項目をお知らせしつつ、例えばの案をお持ちすると、お客様も、そこから想像が膨らんでくると思うんです。

そして、私は友人に伝えました。
「まだ時間はあるし、ゆっくり考えてみて。普段の生活の中で、少し、よその家の外構を気にしてみるといいよ!こんな風にしたい、とか、これはちょっとうちには合わないな、とか。いろんなことがわかってくると思うから。そしたら、またそれを私に教えてね!」

これって結構大事なこと。
今まで気に留めてなかった、よその家のお庭を改めてみると、見えてくることってあるんですよね!

あまりジロジロ見るのも怪しまれますが…(笑)

次に友人に会うのが少し楽しみです
そうして、お互いが案を出し合って、ベストの外構になるように。。。。。。

図面は何枚でも書き直す覚悟で、頑張ります!

もちろん、友人だからではありません。

タカオカワークスでは、いつでも、どのお客様にでも、そんな気持ちでご提案しています
どうぞ、お気軽にご相談くださいね!

豊田のエクステリア・外構工事は
タカオカワークス(有)にお任せ下さい♪
ランキングにもにほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ ご協力下さい!