造成工事も大事なお仕事!
- 2011.2.25
- ■外構工事 豆知識■
今日は、とってもあったかいです。。。。。ねむっ
図面担当 さとこです
昨日、造成の見積りはできますか?ってお電話をいただきました
もちろん、喜んでさせていただくんですが、そこで、ふと思いました。
「造成」って言葉、そういえば、ホームページにもブログにもあんまり書いていないなぁ~と。。。
「造成」という言葉自体、一般の方は、家を建てるまではあまりなじみがないのかもしれません。
ハウスメーカーで家を建てる時などは、すでに、造成された土地を購入される方も多いですしね。
でも、「造成」も、私達、外構工事業者にとって、とってもとっても重要なお仕事なんですよー。
ウィキペディア によりますと。
造成(ぞうせい)とは、土地に対しその地盤面の形状を主に土を動かす事により何かしらの目的に利用する為の行為。
簡単に言うと、購入した土地を、家が建てられるように平らにしてあげることですね。
そのためには、土を削ったり、土を盛ったりしたり、土の重さに耐えられるよう擁壁を決められた基準にしたがって設置したりするわけです。
それがすんでようやく家を建てることができるわけです。
もちろん、その土地が最初から平らであれば、必要ない工程なんですがね。
土地が安いと思って買ってはみたけど、造成工事にすごくお金がかかったなんて話も珍しくなく、土の高低差って、あなどれません…
デザインを考えて、カーポートや門柱をつけたりする外構工事と違って、造成工事は、とっても地味~なお仕事なんですが、ここがしっかりしていないと、肝心な建物が建たないわけですから、重要なお仕事です。
造成工事をすることによって土質がわかりますので排水計画のことや、植栽帯の土の入れ替えなどなど、前もってやっておけば楽なことが見つかりますよ。
当社は、土木の仕事も得意としていますので、その辺りはご心配なく!
造成工事についてのお問い合わせも、どしどしお寄せ下さい!
タカオカワークス(有)にお任せ下さい♪
ランキングにも


