Blog
トヨタの豊田でお庭のお仕事

食べるツワブキ!?

暑い~。風がまったくないので、事務所の中は、もぁ~っと暑い~
朝方は肌寒かったのに。もうよく分からない気候です
図面担当 さとこです

昨日は、所用でお仕事を休みまして、夕方家におりましたら……。。。。

「ぴんぽーーーん」
近所のおばさんがやってきて…、
「車あるのがみえたから、ちょっと寄ってみたのー。これ食べるー?」

といって渡されたのが、
warabi
この、大量のワラビ!!!!!!!!

このあたりでは、もうワラビの時期ではないはずですが、おばさまのお友達が、岐阜の養老で採ってきたものだそうで、毎年いただくんですが、今回は量が半端なーーーーーい

ワラビの大好きな私。断ることも遠慮もせず。ありがたく頂戴して、さっそくアク抜きをしています。マヨネーズとしょうゆをかけて食べるんだ!

しかし、おばさまのありがたいのは、ここからです。
帰り際に庭に植えてあるツワブキを見て、
「ねえ。ツワブキも食べる?」

「ええ?ツワブキって食べれるの?普通のふきなら大好きだけど。。。。」

「こうゆう庭のツワブキとは種類が違うんだけどね。海辺によく生えているやつ。もらったのがあるから持ってきてあげる。あ、それと、コサン竹も食べる?」

このあたりから完全についていけてない私。。。
「な、なんすか?こさん竹って。知らないけど………、、、、とにかく食べます(笑)」

食べる?と聞かれると、なんでも反射的に「食べる!」と答えるように教育されてきた私に、おばさまは、一度家に帰り、また改めて
ツワブキ」と「コサン竹(古参竹?):(今の時期に取れる破竹のようにほそい竹。近所の薮でとれるらしい)」のきちんと下処理してあるものを持ってきて下さいました

すごーい。山菜づくしだーーーーー。
煮たり、味ご飯に入れたりしようと思います。

「今度は茎わかめを持ってきてあげるねー」を捨て台詞に帰られたおばさま。大変ありがたいご近所さんです

いやー。たまには明るいうちから家にいるもんだなぁ~、とつくづく(笑)

それにしても、ツワブキって食べるんですねー

豊田のエクステリア・外構工事は
タカオカワークス(有)にお任せ下さい♪
ランキングにもにほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ ご協力下さい!